小路(こみち)のブログ

趣味の絵やその他日々感じたことを綴っています

かるた

昭和24~5年頃は  映画かラジオぐらいが娯楽の中心だった

 近所に ”百人一首” が飯より好き という変わった小父さんがいて 

    正月はもとより 季節に関係なく 

    ”かるた取り” のすきな十数人が 

    暇さえあればその人の家に集まって 技を磨いていた 

    年齢も様々。 

姉と私もその中にいた 姉は中学生 私は小学高学年の頃。

 姉は記憶力がよく トランプの”神経衰弱”が強かった

 取り札を並べる時 姉は 上の句の始まりの字 ”あ”は ”あ”のグループ

 ”お” は ”お”のグループに 素早く置いていった

  取り札を すべてグループごとに並べていた

”乙女の姿しばしとどめむ” は ”天津風”で ”あ” のグループ

”まだふみも見ず天橋立” は ”大江山”で ”お” のグループだった

 姉と対戦すると 取り始めは互角だが 

 場に取り札が減ってくると 姉の独壇場だった

 私は 毎回大差で負け 悔しくて地団駄を踏むばかりだった 

 

 あの頃は 大人にも子供にも 

 百人一首 に魅入られた強者が沢山いた 

 

百人一首は 和歌の音韻 古いことばの言いまわしなどが 

   遊びの中で自然と身につき

  古典へなじむ きっかけにもなる 優れたツールであると思う

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村